広告 その他レシピ

さっぱり!米粉の【レモンヴィクトリアケーキ】

レモンの香りと甘酸っぱさがクセになる、 あっさりさっぱり食べられるヴィクトリアケーキのレシピです^^

かなぶん

焼き菓子ですが、暑い日でも軽く食べられますよ♪ しっかり冷やして食べてみてくださいね。

材料(15cm丸型1台分)

  • 無塩バター 100g
  • グラニュー糖 75g
  • 全卵 90g
  • A米粉 90g
  • Aコーンスターチ 20g
  • Aベーキングパウダー 3g
  • Aレモンの皮 1/2個分(すりおろしたもの)
  • マスカルポーネチーズ 50g
  • 粉糖 5g
  • レモンカード お好みの量

【レンジで簡単!コクうまレモンカード】

レンチンで簡単に作れるレモンカードのレシピはこちらを参考にしてください♪

作り方

【下準備】
・バターと卵は常温にしておく
・型に敷き紙を敷いておく
・オーブンを180℃に予熱しておく

①常温にしておいた無塩バターをハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜ、グラニュー糖を加え白っぽくふんわりするまで泡立てる。

②常温にした全卵を4,5回に分けて加え、その都度乳化するまでしっかり混ぜ合わせる。

③「A」の材料をまとめて加え、ゴムベラに持ち替え粉けがなくなるまで混ぜ合わせる。

④牛乳を加え混ぜ合わせる。

⑤型に生地を入れ、型を数回叩きつけて空気を抜いたら180℃のオーブンで35分焼く。

⑥焼けたら型から外してケーキクーラーの上で冷まし、冷めたら乾燥しないように密着ラップをしておく。

⑦小さめのボウルに、マスカルポーネチーズと粉糖を入れてゴムベラで混ぜ合わせる。

⑧冷めた生地を半分に切る。(生地が山なりになっているので、半分より少し上くらいを意識して切った方が仕上がりの断面がキレイに見えます。)

⑨レモンカードと⑦のマスカルポーネチーズをサンドして完成。

⑩お好みで粉糖をかけて仕上げてください。

ポイント

使用するオーブンによって焼成時間や温度は変わってくるので、 ご使用のものに合わせて調節してください。 レモンの皮は無くてもいいですが、入れると香りよく仕上がるので ぜひ入れてみてください!

米粉は「cotta菓子用米粉ミズホチカラ」を使用しています。 参考にしてください。

使用した主な材料

【米粉】

【無塩バター】

【グラニュー糖】

【マスカルポーネ】

YouTubeで米粉レモンヴィクトリアケーキのレシピを見る

Nadiaで米粉レモンヴィクトリアケーキのレシピを見る

さっぱり!米粉の【レモンヴィクトリアケーキ】
レモンの香りと甘酸っぱさがクセになる、 あっさりさっぱり食べられるヴィクトリアケーキのレシピです😊 焼き菓子ですが、暑い日でも軽く食べられますよ♪ しっかり冷やして食べてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

かなぶん

米粉スイーツ研究家・オンラインフードクリエイター。 製菓学校卒業後、ケーキショップやカフェでの実務経験10年以上!カフェでの商品開発経験を活かして、米粉を使用した身体に優しいレシピを投稿しています♪

-その他レシピ