ロッシェココは、ココナッツを使用した、混ぜて焼くだけの簡単なお菓子です。
見た目は地味ですが、ココナッツの甘い香りと、カリカリの食感がとてもおいしいですよ!

お菓子作りで余りがちな、卵白消費にもおすすめ♪難しい工程も一切ないので、誰でも簡単に作れます^^
材料(約15個分)
- 卵白 20g
- メープルシロップ 35g
- ココナッツロング 50g
- シナモンパウダー 3、4振り
作り方

①ボウルに卵白、メイプルシロップ、シナモンを入れ、泡立てないようにやさしく混ぜ合わせる。

②ココナッツロングを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
③このまま常温で30分~1時間放置し、ココナッツに水分を吸わせる。

④オーブンを140℃に予熱し始める。
⑤クッキングシートを敷いた天板に、生地を山型になるように乗せる。

⑥140℃に予熱したオーブンに入れ、30分~40分焼成。

⑦しっかりと焼き目がつけば完成。出来立ては柔らかいので、冷めてから、乾燥剤を入れたビンなどに入れておくと湿気にくい。

ポイント
・メープルシロップはグラニュー糖などに置き換えてもOKです。
・生地を常温で置いておくことによって、液体が下に溜まるのを防ぐことができます。気にならない人はすぐに焼いても良いですが、仕上がりは若干異なります。
・シナモンはなくても良いですが、スパイスが好きな人は、清涼感のあるカルダモンや、ナツメグなどを加えるのもおすすめです。
ロッシェは、フランス語で「岩」を意味します。
ロッシェココは、ゴツゴツとした無骨なビジュアルなので、味が想像しにくいお菓子かもしれませんが、
個人的には大好きなお菓子の1つで、プレゼントした際にもおいしかったと喜ばれます♪
材料も少なく、調理工程もシンプルなので、是非つくってみてください^^
使用したココナッツロング
私は、コッタさんのココナッツロングを使用しています。
ココナッツロングは漂白してあるものが多いので、添加物などが気になる人は、無漂白のココナッツロングを使用してみてください。
【無漂白ココナッツロング】
【▼卵白消費におすすめ!メレンゲクッキーのレシピも参考にしてください】