広告 クッキー

絶対褒められる!【米粉のディアマンクッキー】

プレゼントしたら絶対褒められる、 バターの風味とサクホロ食感が魅力のクッキーです♪ 紙筒を使った成形の詳しいやり方は、Youtubeを参考にしてくださいね。

かなぶん

シルパンやシルパットをお持ちの人は、 それぞれの焼き上がりの違いも動画で解説してるので、 そちらもぜひチェックしてみてくださいね^^

材料(約35個分)

  • 無塩バター 100g
  • きび砂糖 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵黄 1個
  • A米粉 100g
  • Aアーモンドパウダー 20g
  • ココアパウダー 5g
  • お好みのナッツ 15~25g
  • グラニュー糖 適量

作り方

【下準備】
・無塩バターは常温にしておく

①常温にしておいた無塩バターを、ゴムベラでクリーム状に練り、きび砂糖、塩を順に加え混ぜ合わせる。

②卵黄を加え混ぜ合わせ、「A」を加え粉けがなくなるまで混ぜ合わせる。

③生地の総量を量って、半分に分ける。(約140gずつくらいになる。)

④片方の生地にココアパウダーとお好みのナッツを加え混ぜ合わせる。

⑤ラップを長めに敷いて、それぞれの生地をのせて包む。

⑥ラップの芯や紙筒に入れて冷蔵庫で1~2時間ほど休ませる。(手で転がして直径3cmくらいの棒状に成形してもOK。)

⑦オーブンを170℃に予熱し始める。バットにグラニュー糖を入れ、生地の周りにグラニュー糖をつける。

⑧生地を1.5cm幅に切って、オーブンシートを敷いた天板の上に並べる。

⑨170℃のオーブンで18~20分焼いて完成。

ポイント

ラップで生地を包むときは、できるだけラップがシワにならないようにすると、側面にラップが食い込まずキレイに作りやすいです。 手で生地を転がして成形する場合は、30分ほど冷蔵庫で生地を冷やしたほうが成形しやすいと思います。

米粉は「cotta菓子用米粉ミズホチカラ」を使用しています。 参考にしてください。

使用した主な材料

【cotta菓子用米粉ミズホチカラ】

【よつば無塩バター】

【アーモンドパウダー】

YouTubeで米粉ディアマンクッキーのレシピを見る

Nadiaで米粉ディアマンクッキーのレシピを見る

絶対褒められる!【米粉のディアマンクッキー】
プレゼントしたら絶対褒められる、 バターの風味とサクホロ食感が魅力のクッキーです♪ 紙筒を使った成形の詳しいやり方は、動画を参考にしてください! シルパンやシルパットをお持ちの人は、 それぞれの焼き上がりの違いも動画で解説してるので、 そちらもぜひチェックしてみてくださいね😊

  • この記事を書いた人

かなぶん

米粉スイーツ研究家・オンラインフードクリエイター。 製菓学校卒業後、ケーキショップやカフェでの実務経験10年以上!カフェでの商品開発経験を活かして、米粉を使用した身体に優しいレシピを投稿しています♪

-クッキー