広告 その他レシピ

ナッペが苦手でも作れる!とろける【苺のショートケーキ】

王道の苺ショートケーキを作りたい!でもナッペが苦手…💦 という人でも作りやすいようにしました♪

下塗りのナッペは適当でOK!ゆるめの生クリームをかけるだけで、 とろけた感じがおいしそうに見えますよ♪ お誕生日やクリスマスなど、特別な日に楽しんで作ってみてください^^

【▼米粉ジェノワーズの作り方はこちらの記事を参考にしてください】

材料(15cmジェノワーズ型1台分)

「スポンジ生地」

  • 卵(Lサイズ) 2個
  • グラニュー糖 60g
  • 米粉 60g
  • 太白ごま油 20g

「シロップ」

  • 水 20g
  • グラニュー糖 10g
  • クレームドフランボワーズ(なくてもよい) 5g

「トッピング」

  • 苺 10~13粒
  • 生クリーム 200ml
  • グラニュー糖 16g
  • 粉糖 適量

作り方

①鍋にシロップの材料の、水とグラニュー糖を入れて沸かす。ボウルに移して、クレームドフランボワーズを加え冷ましておく。

②スポンジ生地を1cm厚に3枚スライスしておく。

③サンド用の苺を縦3等分、トッピング用の苺を4等分に切る。

④ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、6分立てくらいにゆるく泡立てる。

⑤別のボウルに、泡立てたクリームの2/3くらいを入れて、サンド用と下塗り用に9分立てほどにしっかり泡立てる。

⑥回転台にスポンジを1枚のせて、刷毛でシロップをうつ。

⑦しっかり立てたクリームをうすく広げる。

⑧サンド用の苺を並べる。

⑨苺の上にも生クリームを広げ、その上にスポンジをのせる。これをもう一度繰り返す。

⑩しっかり立てた生クリームで、全体をうすく下塗りして、もう一度上から少し分厚くナッペをする。

⑪ゆるく立てておいた生クリームを、スプーンでケーキの端にたらすようにかける。

⑫余った生クリームは真ん中にのせて、パレットナイフで表面をならす。

⑬トッピング用の苺を飾り、粉糖をかけたら完成。

ピックを飾ってもかわいく仕上がります♪クリスマス用やお誕生日用にぜひ作ってみてください^^

シロップに使うリキュールは、キルシュやコアントローなど、お好みのものを使用してもらって大丈夫ですが、フルーティーな香りのものがおすすめです。苺は大きさによって使う個数が違ってくると思うので、サンド用もトッピング用も調節してくださいね。

主な使用材料

【ミズホチカラ製菓用】

【太白ごま油】

【微粒子グラニュー糖】

【クレームドフランボワーズ】

スーパーで小さいサイズが売っていることも多いです。苺よりも酸味のある香りが、個人的に好きなのでよく使います。

【その他おすすめのリキュール】

・ドーバー キルシュワッサー

サクランボのリキュールです。いろんなメーカさんのがありますが、ドーバーのものが手に入りやすく、お手ごろだと思います。

・コアントロー

オレンジのリキュールです。さわやかな香りはショートケーキ以外にも、チョコレート系とも相性抜群♪

YouTubeでとろける苺のショートケーキレシピを見る

Nadiaでとろける苺のショートケーキレシピを見る

【とろける苺のショートケーキ】ナッペが苦手でも作れる!
【とろける苺のショートケーキ】ナッペが苦手でも作れる!
王道の苺ショートケーキを作りたい!でもナッペが苦手…💦 という人でも作りやすいようにしました♪ 下塗りのナッペは適当でOK!ゆるめの生クリームをかけるだけで、 とろけた感じがおいしそうに見えますよ♪ お誕生日やクリスマスなど、特別な日に楽しんで作ってみてください^^
  • この記事を書いた人

かなぶん

米粉スイーツ研究家・オンラインフードクリエイター。 製菓学校卒業後、ケーキショップやカフェでの実務経験10年以上!カフェでの商品開発経験を活かして、米粉を使用した身体に優しいレシピを投稿しています♪

-その他レシピ

S